インターネット接続サービス

インターネット接続からサーバー運用までお任せください。

独自ドメイン

利用規則

IP-Network ShareLineドメインサーバサービス利用規則
2005年3月1日

本利用規則中で使用する語句は下記の通り読み替えるものとします。
利用規約:「ShareLineドメインサーバサービス」利用規約
利用規則:「ShareLineドメインサーバサービス」利用規則
本サービス:旭コムテク株式会社が提供するドメイン関連サービス
利用者:本サービス利用者
当社:旭コムテク株式会社

第1条 〔通知について〕
1.利用規約第3条に定める当社からの通知には、利用規約第27条1項に定める本サービス提供の中止、障害報告、本サービスの改訂に関するものなどがあります。

2.当社は、利用者に対し通知の必要があると認めた場合、管理者メールアドレスに送信するものとします。

3.利用者は前項に定めるアドレスを常時受信する義務を負うものとします。

4.利用者が利用規約第8条に定める変更届出を行わなかったことにより、通知が不達となっても、当社はその責任を負いません。

第2条 〔契約者名について〕
1.利用規約第5条2項に定める「個人名」は下記のとおりとします。
(1) 姓、名のみとします。
(2) 外国籍の名前でのお申込もできるものとします。その場合、カタカナを付記するものとします。

第3条 〔管理委託承諾書について〕
1.利用者は本サービス利用にあたって、サイト管理等を目的として第三者に管理を委託できるものとします。

2.前項により管理を委託しようとする利用者は、管理委託承諾書において委託先を届出るものとします。

3.当社は、管理委託承諾書提出済みの委託先から、利用規約第22条に定める問合せがあった場合、利用規則第11条4項にて管理委託先であることの 確認ができた場合のみ利用者からの問合せがあったものとみなします。

第4条 〔利用契約の締結について〕
利用規約第6条3項により、当社から申込を承諾する旨の通知が発信された時点で「契約」は成立しており、サービス開始前、利用料支払い前の解約申出の場合でも、
利用規約第31条2項に定める違約金が発生し、これを納めることを約するものとします。

第5条 〔契約事項の変更の届出について〕
1.利用規約第8条1項に定める変更届にあたっては、利用規則第11条2項に定める事項を記載のうえ、当社カスタマーページもしくは郵送により届出るものとします。

2.利用規約第8条2項及び4項に定める変更届出にあたっては、変更後の会社の登記簿情報(コピー可)並びに変更を証する書類を併せて当社に送付するものとします。

第6条 〔料金について〕
利用料支払い方法において、サービス開始月の利用料は、無料とします。

第7条 〔振替口座名義等について〕
利用者が本サービスの利用料金支払い方法として口座振替を選択する場合、利用者名と異なる振替口座を指定することはできません。

第8条 〔契約期間について〕
1.利用規約第15条に定める、本サービスの契約期間は、各月の1日開始を除いて7ヶ月未満となります。

2.初回契約更新後は、利用規約第15条に定める方法により、解約を申出ることができます。この場合違約金は発生しません。

第9条 〔禁止事項について〕
下記のいずれかに該当するものは利用規約第16条1項(4)(7)に該当するものとします。但し、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」の定める
「無店舗型性風俗特殊営業」および「映像送信型性風俗特殊営業」の届出済みのものを除きます。
(1) 18才未満の青少年に有害な内容を含むもの
(2) ポルノまたは暴力的な表現を含む内容を含むもの
(3) 喫煙、賭博、ギャンブル、風俗営業などについての 実行・参加・利用・宣伝のための情報提供を目的とするもの
(4) 性的な好奇心をそそるための内容を含むもの
(5) 性的な好奇心をそそる物品についての情報提供および販売のためのコンテンツ
(6) 性的な行為を表す場面又は衣服を脱いだ人の姿態の映像の表示
(7) 風俗営業についての情報の提供
(8) 猥褻な行為を目的とした交際についての情報の提供
(9) 性行為に使用する器具・薬品・その他の物品等の情報
(10) アダルトに該当する画像・文言を含むバナーリンク
(11) 文字リンクであっても、卑猥な表現あるいは勧誘的表現を含むもの
(12) その他、1~12に類似するもの、表現

第10条〔ドメイン名〕
1.規約第20条2項(1)に定める、利用者が本サービスで使用するドメイン名の取得代行にあたっては、利用者名と異なる名前での ドメイン名取得申込は原則としてできません。

2.利用者名と異なる名前でドメイン名取得申請を行う場合、及び当社に移転を希望するドメイン名と利用者名が異なる場合は 「ドメイン名利用に関する合意書」をご提出いただく必要があります。

第11条 〔サポートについて〕
1.利用規約第22条2項において当社が定めるサポートの方法及び時間は次の通りとします。
(1) 電   話・・・・・9:00~17:00(平日)
(2) 電子メール・・・・・24時間(但し、回答は上記 (1) に定める時間内)
(3) 当社指定フォーム・・24時間(但し、回答は上記 (1) に定める時間内)
(4) 夜間の対応は、原則として行っておりません。

2.規約第22条3項において当社が定める利用者の確認方法は次の通りとします。
(1) 電話の場合
お客様番号の伝達
お客様名の伝達
担当者名の伝達
(2) 電子メールの場合
お客様番号の記載
お客様名の記載
管理者メールアドレスもしくは問合せ時に当社に登録されている担当者メール
アドレスからの問合せ
(3) 当社指定フォームからの場合
お客様番号の記載
お客様名の記載
管理者メールアドレスもしくは問合せ時に当社に登録されている担当者メール
アドレスの記載(当社からの返信先になります)

3.前項により利用者の確認ができなかった場合、原則として当社はいかなる問合せにも回答いたしません。

4.利用規約第22条4項に定める管理委託先の確認方法は次の通りとします
(1) 電話の場合
管理委託承認番号の伝達
管理委託者名の伝達
お客様番号の伝達
お客様名の伝達
(2) 電子メールの場合
管理委託承認番号の記載
管理委託者名の記載
お客様番号の記載
お客様名の記載
管理者メールアドレスもしくは問合せ時に当社に登録されている管理委託者メールアドレスからの問合せ
(3) 当社指定フォームからの場合
管理委託承認番号の記載
管理委託者名の記載
お客様番号の記載
お客様名の記載
管理者メールアドレスもしくは問合せ時に当社に登録されている管理委託者メールアドレスの記載(当社からの返信先になります)

第12条 〔個人情報の取扱いについて〕
1.特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(通称「プロバイダ責任制限法」)に基づく発信者情報の開示請求があり、
この請求を当社が正当であると判断した場合は、利用規約第25条1項(1)に基づく請求があったものとして取扱います。 但し、その場合開示する項目は総務省令で定める項目に限るものとします。

2.利用規約第26条2項により、当社が代理店に対し開示する必要最小限の個人情報は次の通りとします。
(1) お客様名
(2) お客様住所
(3) お客様電話番号
(4) お客様メールアドレス
(5) お客様申込プラン

3.前条について、個人情報の保護に関する法律(通称「個人情報保護法」)施行後は、同法並びに関連法令の定めに従い、取り扱うものとします。

以上

付則
この契約約款は、平成17年3月1日から実施します。
お問い合わせはこちら